令和6 年1月から始まった新NISAのために、他の会社からSBI証券で口座を開設したいという方に向けて、写真付きで説明していきたいと思います。
これからご説明する写真のとおりにスマホで作業していただくと、口座が開設できますので、操作しながら最後までご覧ください。
それでは順番に解説していきます。
\ 獲得できるポイント数が№1! /
はご板もち平
- 元役所勤務
- FP技能士2級
- 現ウェブライター
- iDeCoで6年運用中
- 旧NISAで元本約2倍
- 新NISA満額めざし積立て
勘定廃止通知書を請求する
まず現在契約している証券会社に勘定廃止通知書を請求しましょう。
なぜなら申し込みから到着まで一週間程度かかるためです。
請求の仕方は次のとおりです。
ここでは楽天証券を例に勘定廃止通知書を請求する方法をご紹介します。
他の証券会社でも勘定廃止通知書の請求は簡単にできますので、現在ご契約している証券会社や銀行に問い合わせてみてください。
他社からSBI証券に移管する方法
ここからはSBI証券での操作手順をご説明していきます。
画像にそって実際に操作すると簡単に手続きが完了します。
次のようなよくある項目ですので、サッサっと入力していきましょう。
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所
特定口座を開設するか、確定申告を自分でするか聞かれるので、一番上の「開設する」で構いません。
なぜなら、NISAで得た収益(または損益)について確定申告せずに、給料から天引きされるからです。
「絶対に自分で確定申告したい!」という方は上から2つ目を選択すればいいですが、そうでなければ1つ目を選択しておきましょう。
STEP5と同じページの下に『NISAの選択』があります。
これは『つみたてNISAを申し込む』『NISAを申し込む』の2つのうちどちらを選んでも大丈夫です。
なぜなら赤字でかかれてあるとおり、どちらを選択してもNISA口座開設の書類が送られてくるからです。
このあと住信SBIネット銀行の口座開設同時申し込みの選択を聞かれます。
申し込むことにデメリットはないので申し込んでよいでしょう。
下の画面になると申し込み完了です。
次へをタップしてSTEP9へ進みます。
あともう少しです!
マイナンバーカードを上からと、斜めからと2回撮影します。
このとき写真撮影でエラーがでてイライラする人もいると思いますが焦らないでください。
僕も何度か試してみて、認証されましたので、3、4度と諦めず、また方法が間違っているのではと疑うことなく、チャレンジしてみてください。
本人確認が終わると3~4日で本人確認書類審査完了のメールが届きます。
下の写真と同じメールが届きますので、初期取引パスワードの設定を行っていきます。
英数字・記号を混ぜ合わせたパスワードを入力します。
完了まで約3分を要します。
そして続けて『口座開設状況画面はこちら』をタップしてください。
これからSBI証券でNISA口座を開設するためには初期設定が必要です。
『初期設定』をタップすると出てくる、お客さま情報を入力します。
このページで出てくる金融機関を選択するときの注意点があります。
それは、ゆうちょ銀行を選ぶと「登録配当金受領口座方式」を選択できなくなるということですが、
「登録配当金受領口座方式」とは「配当金を銀行口座に振り込んでもらうようにすることができなくなる」ということです。
これを選択すると配当金に対して税金が課されるということ。
つまりは、NISAの利点である配当金が非課税にならないということです。
なのでNISAをするなら「登録配当金受領口座方式」を選ぶことはないので、ゆうちょ銀行を選んでも問題ありません。
株式数比例配分方式を選択すると配当金が非課税になりますよ。
スタンダードプランとアクティブプランがありますが違いは次のとおりです。
スタンダードプラン:1注文につき手数料がかかる
アクティブプラン:1日の約定代金合計が100万までは手数料無料
1日に複数の注文を行う場合はアクティブプランがお得ということです。
どちらを選んでも金額は変わらないので、手数料がどちらの方が安くなるかを考えて選択しましょう。
あとはアンケートに答えればNISA口座開設完了です!!
スマホでのお手続きは以上になります。
まとめ
数日後にSBI証券から『非課税口座開設届出書の提出について』という手紙が届きます。
そこにある項目に記載し、他の金融会社から届く『勘定廃止通知書』と合わせて返信します。
その後は口座開設メールがくるので、待ちましょう。
今は手続きに時間がかかっているようですので、お早めに!
気になる方は下記リンクから資料請求をしてみてください。
\ 獲得できるポイント数が№1! /
最後までご覧いただきありがとうございました。
新NISAを活用して、お金を育てていきましょう。