「新NISAを始めたけど、活用方法が分からない」という方は多いと思います。
新NISA(個人型確定拠出年金)は、将来の安定を築くための重要なツールです。
どのように投資をしていくか、戦略が大事になります。
「30代40代のための投資戦略」について深く知りたい方のために別の記事で解説しています。
ですが、投資戦略以外にも注意すべきポイントがあります。
この記事では、30代や40代の方がNISAを賢く活用するための具体的な方法に焦点を当てます。
制度の特徴や注意点、税金の取り扱いなど、幅広い観点からNISAの活用法を解説するのでぜひ最後までご覧ください!
はご板もち平
- 元役所勤務
- FP技能士2級
- 現ウェブライター
- iDeCoで6年運用中
- 旧NISAで元本約2倍
- 新NISA満額めざし積立て
30代・40代のための賢い新NISA活用術5選
- 制度の特徴とメリット
- 積立額の最適化
- 投資商品の選定
- タイミングの考慮
- iDeCoとの併用
それぞれ説明していきますね
制度の特徴とメリットを理解する
NISAは将来の資産形成のための優れた制度ですが、その特徴やメリットを正しく理解することが重要です。
特徴やメリットを理解することでより多くの収益が得られるようになります。
例えば、「保有による利益も売買による利益もすべて非課税」となる利点や、「売却した分の非課税枠を新たな投資に利用できるのは翌年以降になる」という一定期間の取り崩し制限など、制度の仕組みを把握すること。
少し勉強することで、より効果的にNISAを活用することができるのです。
制度やメリットについてもっと詳しく知りたい方は別の記事で解説していますので、そちらもご覧ください。
積立額の最適化
NISA口座に毎月積み立てる金額を適切に設定することも重要です。
おトクな制度だからといってNISA口座に生活費までつっこんでしまってはいけません。
引き出しやすい預貯金にもお金をいれておきましょう。
預貯金にいれておく金額は人それぞれですが、生活費6ヵ月分あれば安心かと思います。
また、年間の上限額を把握し、効果的に活用することも大切です。
自身の収入やライフスタイルに合わせて、過剰な負担をかけずに持続可能な積立額を設定しましょう。
投資商品の選定
NISA口座での投資商品の選定には慎重さが求められます。
リスクとリターンのバランスを考慮し、自身の投資目標やリスク許容度に合った商品を選ぶことが重要です。
投資信託ひとつでも「インデックス型投資信託」と「アクティブ型投資信託」があり、「アクティブ型投資信託」を多く持つ方がリスクは高くなります。
その配分が重要になってくるのです。
また、分散投資を行い、リスクを最小限に抑えることも大切です。
リスクを最小限に抑える方法は別の記事で書いていますので、そちらもぜひご覧ください。
タイミングの考慮
NISA口座での投資は、タイミングも重要な要素の一つです。
市場の状況や投資先の見通しを考慮し、適切な時期に資産を投入することが収益性を高めるポイントとなります。
例えば、いまはアメリカ企業の時価総額が世界の半分を超えています。
これは半導体メーカーの『エヌビディア』の好調が1つの要因となっています。
市場の状況や投資先の見通しを知るためには日々の情報収集はかかせません。
私のブログでは金融系のトレンド記事も書いていますので、ぜひ定期的に見てくださいね
投資を始めると、日々の情報収集が楽しくなっていきますよ!
iDeCoとの併用
NISAと確定拠出年金(iDeCo)を併用することで、より効果的な資産形成が可能です。
iDeCoの特徴は所得控除ができることです。
iDeCoで投資をした額がそのまま『小規模企業共済等掛金』として所得金額から全額引くことができるのです。
さらに、iDeCoは資産運用して得た利益に対して非課税であり、受け取る際にも課税される税金が低く設定されている。
NISAとiDeCo両制度の特徴やメリットを理解し、最適なバランスで活用することで、将来の安定をより確実なものとすることができます。
新NISAを始めるべきなのはネット証券
新NISAを始めることができるのは、銀行や証券会社がありますが、一番おススメなのはネット証券です。
なぜなら、手数料が安く、申込に時間がかからず、手続きがカンタンだからです。
中でも私がおススメする5社をご紹介します。
楽天証券
楽天証券は、カード決済と電子マネーであるキャッシュ決済の両方合わせて10万円投資できるので、その分ポイントが付与されます。
もともと取引時や売買時の手数料はゼロ円でしたが、さらに円からドルに換金するさいの手数料についても、新NISAがはじまる直前にSBI証券と競いあう形で、両社ともがゼロ円に。
これは米国株を買うときの手数料がゼロ円なので、米国株が売買しやすくなるということ。
楽天市場でよくお買い物をする方には、スーパーポイントアップ(SPU)があるので、おトクです。
また、私も使っていますが、アプリがとても使いやすいです。
\ 楽天ポイントが貯まる! /
SBI証券
SBI証券
銘柄数も豊富で、初心者にはおすすめです。
Vポイント・Tポイント・ポンタポイント・JALマイレージなど様々な種類のポイントを貯めることができます。
そして投信マイレージといって、口座を開設し投資商品をもっておくだけでポイントが貯まるシステムがあるのでかなりお得です。
\ 獲得できるポイント数が№1! /
マネックス証券
マネックス証券も旧NISAのときに口座開設していたという人が多く、「新しく口座を開設するのがメンドー」という方はそのままマネックス証券で継続してもいいと思います。
dポイントがたまることや、マネックス証券も2024年1月から日本株はもちろん米国株の売買手数料もキャッシュバックという形で実質ゼロ円となっています。
今ならdカード積立てでdポイントを最大10000ptがもらえるかもしれません。
私のまわりでも「マネックス証券で口座を開設している」という人は多いです。
\今ならdカード積立てで10,000dポイントがもらえる! /
松井証券
松井証券では「株の取引相談窓口」があります。
完全予約制で、銘柄探しや取引タイミングなどの株式投資に関する相談に個別でのってくれるのです。
専門のオペレーターが、一人ひとりの要望にそったサポートをしてくれるので、投資初心者にもやさしい証券会社です。
\ 株の取引相談窓口で無料相談できる! /
auカブコム証券
auカブコム証券は、SBI証券でもご説明した投資信託の残高に応じたポイント還元でPontaポイントが貯まります。
さらに新NISAでクレカ積立にも対応しており、auPAYカードを使うと積立額の1.0%のPontaポイントが貯まります。
毎月の投信積立金額の1%分のPontaポイントがたまります。
\ 毎月投信積立金額1%分のPontaポイントがたまる! /
まとめ:NISAを賢く活用する方法
NISAを賢く活用するためには、投資戦略だけでなく、次の5点を考慮する必要があります。
- 制度の特徴とメリット
- 積立額の最適化
- 投資商品の選定
- タイミングの考慮
- iDeCoとの併用
30代や40代の方はこれらのポイントを把握し、将来の安定を築くためにNISAを活用していきましょう。
あなたの人生において、今日から始めるのが一番最速のスタートになります。
今すぐ最初の一歩を踏み出してみてください。